普段の記事とのギャップが激しい内容になりますが、3年前、シングルマザーである私は子育てと会社員の生活に体調を崩し、うつになってすっかり自信を無くしていました。
ADHDの特性もある上に何もできない自分に生きる希望も持てず、絶望しかなかった人生をなんとかして変えたい。誇れる自分になって、人の幸せにつながるものを創りたい。
そう思ったのが始まりでした。
私がうつから一歩進むきっかけの一つになったのが「ブログを書く」ことでした。
初めは「今の気持ち」や「ほんの小さなできたこと」、「うまくいかなかったこと」など、手探りで日々の小さな成功や失敗を記録していましたが、何もできなかったと思っていた1日は、想像よりも悪くなかったことに気がついたりしました。
ある時、「何のために書いているのだろう。」と続けている意味がわからなくなり、やめてしまおうとも悩みました。
けれども、今は亡き元上司である恩師の方へ相談した時
きっと五年後には「なあんだ」って思うときが来るかもしれないけど君の大切な日記帳になりますよね。
自分がやりたかった事を思い出して、どれほど他人が見てどう評価しようと続けたいですね。
うまくいっているブログなんぞ面白くも何ともない!しくじって整理されていないものに人は助けられるんだから。
まずは10年続けてみなよ!
温かい言葉をたくさんかけていただきました。今はまだ手探りだけど自分が生きた証を残すためのブログなんだということを思い出して、細長く続けてみることにしました。
それから様々な事を乗り越えるのにたくさん涙も流しましたが、数行から始めたブログを続けてきたおかげでWebの世界に興味を持ち、初めの一歩としてこのSNnetを始めることができました。
支えてくださる方に感謝の気持ちでいっぱいです。
もしこれから同じような境遇でブログを始める方がいらっしゃったら、自分のための日記として、カーテンを開けられた、朝の光を浴びに外へでた、ブログを始めてみた、小さなことから記録してみてもいいと思います。
少しずつでも続けて振り返ってみた時、「自分は前に進んでいる!」と目に見えて実感できます。
解決策を見出せず苦しい時には、知識のNetflixであるDラボおすすめです(^^)
辛かった経験はきっと同じように悩む方やこれから挑戦する方々に役に立つ日がくることを信じ、身近なひとりに寄り添っていきたいと思っております!
最初は自分のためのブログから始めた人ですが、今はSNnetを見てくださる皆さんためになるよう成長していきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
SNnet
Sana / Monica